電気工事士の資格とは? 第二種と第一種の違いを比較!

電気工事士とは、電気設備の工事・取扱の際に必要な国家資格です。
資格取得の難易度は?第一種と第二種の違いは?など、わかりやすく解説していきます。

目次

1.電気工事士って何?


ビル・工場・商業施設・一般住宅などの電気工事をする際には、電気設備の安全を守るために一定の資格のある人でなければ工事を行えないと法令で決められています。その資格がある人のことを電気工事士といい、電気設備の工事・取扱の際に必要な国家資格です。
電気工事士の主な仕事は「建設電気工事」「鉄道電気工事」となります。近年は仕事だけでなく、趣味やDIYの幅を広げたいという人にも人気の資格です。

2.第二種電気工事士と第一種電気工事士の違い

電気工事士の資格には2種類あります。

  • 種電気工事士
  • 種電気工事士

種電気工事士

一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。
第二種電気工事士試験に合格すれば、申請することで誰でも免状を取得することができます。第二種電気工事士の免状には有効期限はなく、一度取得すれば更新の必要はありません。

種電気工事士

第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。
免状申請には第一種電気工事士試験の合格と3年以上の実務経験が必要となります。第一種電気工事士の免状にも有効期限はありませんが、5年に一度定期講習を受講する法令上の義務があります。第一種電気工事士のみ返納制度が設けられています。

知識量や技術習得量は第一種の方が多くそれだけ難易度も上がりますが、施工に携われる範囲も広くなるため、従事できる仕事の幅も広がります。重宝されるという点では、第一種電気工事士まで取得していることは自分の付加価値を高めることにもなります。

3.電気工事士の試験と合格率

電気工事士試験は第一種も第二種も、四肢択一方式でマークシートに記入(筆記方式)又はパソコンで解答(CBT方式)する学科試験と、実技による技能試験との2段階です。技能試験は出題候補問題が事前に公表されているので、施工に慣れていない方でも勉強がしやすいです。

学科試験の合格率は第二種で60%前後、第一種は50%前後となっています。技能試験は二種・一種ともに70%前後と国家試験の中では高い合格率です。
しっかりと対策すれば、手の届かない資格ではないことがいえます。

4.電気CAD・設備CADならエモマチ

エモマチでは、図面作成にかかる時間を簡単操作で劇的に短く時間の節約に繋げるCAD見積・積算ソフトを取り扱いしています。初めてCADを触る・パソコンが苦手という方でも安心していただけるよう、サポート体制も充実しております。電気・設備に特化したCADにご興味ございましたら、ぜひともエモマチにお問い合わせください。下記フォームより受け付けております。

まずはお気軽にご相談ください。LINEまたはお問合せフォームより24時間お問い合わせを受け付けております。

まずはお気軽にご相談ください。LINEまたはお問合せフォームより24時間お問い合わせを受け付けております。

目次